船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
2月9日 2月23日      
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

2月9日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ60~110cm1,500本、カジカ36~55cm50匹、

 赤ガレイ25~40cm3,000枚、ナメタ25~35cm70枚、

 石ガレイ24~40cm1,000枚、宗八23~30cm300枚、

 助宗37~50cm2,000匹、アサバ26~35cm800枚、

 黒ガシラ24~40cm2,200枚、ゴッコ21~24cm20匹、

 砂ガレイ23~28cm120枚、真ガレイ23~31cm200枚、

 河ガレイ32~43cm20枚、ニシン24~32cm1,600匹、

 ホッケ23~35cm300匹、サクラマス0.5~0.6kg5匹。

2月8日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ55cm~1m1,600本、カジカ36~55cm60匹、

 助宗36~50cm1,200匹、ナメタ26~35cm140枚、

 赤ガレイ25~40cm3,000枚、宗八23~30cm70枚、

 ホッケ25~30cm30匹、真ガレイ23~29cm50枚、

 アサバ25~30cm50枚、ニシン24~33cm1,500匹。

2月7日は日曜日で、余市漁組市場はお休みでした。

2月6日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ60~90cm150本、カジカ35~50cm50匹、

 赤ガレイ25~35cm600枚、ホッケ25~30cm20匹、

 黒ガシラ24~36cm70枚、ナメタ26~34cm50枚、

 石ガレイ25~38cm30枚、助宗36~45cm200匹、

 宗八24~30cm130枚、アサバ25~33cm200枚、

 ニシン25~30cm200匹、ヘラガニ10cm前後100パイ。

2月5日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ60cm~1m120本、助宗38~53cm3,000匹、

 カジカ35~43cm10匹、真ガレイ22~30cm250枚、

 宗八24~30cm80枚、ニシン25~30cm2,000匹、

 黒ガシラ24~45cm700枚、ゴッコ22~25cm15匹、

 石ガレイ24~40cm600枚、赤ガレイ25~37cm200枚、

 アサバ25~31cm1,200枚、ホッケ25~30cm50匹。

2月4日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ60cm~1m2,500本、ゴッコ22~25cm30匹、

 赤ガレイ25~38cm1,500枚、宗八25~28cm50枚、

 黒ガシラ25~35cm800枚、カジカ34~48cm100匹、

 石ガレイ24~43cm900枚、アサバ25~35cm700枚、

 助宗37~45cm1,200匹、真ガレイ24~30cm300枚、

 真イワシ13~16cm300匹、ニシン23~30cm3,200匹。

2月2日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ60cm~1m4,000本、助宗37~45cm950匹、

 カジカ35~48cm200匹、ヒラメ38~45cm15枚、

 カスベ45~60cm100匹、黒ガシラ26~35cm650枚、

 石ガレイ25~45cm700枚、ナメタ25~32cm100枚、

 アサバ26~35cm1,000枚、ゴッコ22~25cm25匹、

 真ガレイ23~33cm300枚、河ガレイ24~37cm60枚、

 赤ガレイ25~40cm5,000枚、宗八24~30cm60枚、

 ニシン25~33cm7,000匹。

2月1日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ60~90cm800本、カジカ36~52cm90匹、

 赤ガレイ25~38cm600枚、ナメタ26~35cm50枚、

 黒ガシラ25~35cm500枚、ゴッコ20~24cm100匹、

 河ガレイ25~44cm400枚、桜鱒0.3~0.8kg30匹、

 真ガレイ23~33cm400枚、ホッケ25~30cm40匹、

 ニシン24~30cm15,000匹、宗八24~30cm60枚、

 石ガレイ25~40cm1,000枚、ズワイ12~13cm50パイ、

 アサバ26~35cm2,000枚。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 サクラマス 好釣果!  川白漁港 あさひ丸(森船長0135-77-6016)2月8日の釣果(9日記述): 船長から9日に伺いました。 8日の午前7時に船長が単独で出港し、午前11時までの釣り。 川白沖の水深約40m~50mで。 サクラマスを船長1人で 約55匹、 大きさは 1kg~1.5kgが15匹、あとは500g~800g  バケは 600gの貝貼りバケを使用。 毛針に付けたタコベイトの色は、赤色、緑色。 棚は、ほとんどが底周辺。 (9日は川白沖は時化だったそうで、出港できなかったそうです。)

 サクラマス 好釣果!  余別漁港 広栄丸(広和船長0135-46-5174)2月9日の釣果(9日記述): 船長から伺いました。 午前7時前に出港し、正午過ぎまでの釣り。 余別前浜の水深約40m~50mで。 サクラマスは1人あたりで 10匹~40匹、 大きさは 1kg超が約5匹、あとは500g~800g バケは 600gで、ミラーバケ、アワビ貝貼りバケなどの様々なもの。 毛針に付けたタコベイトの色は、ピンク、グリーン、その他の色も。 棚は、約18m~32mが多かったそうです。

 サクラマス 好釣果!  余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135-46-5328)2月9日の釣果(9日記述): 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午後12時半までの釣り。 余別前浜の水深約30m~40mで。 サクラマスは全体で 130匹超、 大きさは 2.3kgが1匹、1.7kgが1匹、1kg~1.5kgが約20匹、あとは600g~800g  バケは 500gで、ミラー系、アワビ貝貼り、レーザーバケなど。 タコベイトはピンクやグリーンでも釣れていたそうですが、タコベイト無しの毛針だけの仕掛が優勢だったそうです。 棚は、カウンターで20m~25mが多かった。 竿頭33匹との事でした。

 サクラマス 好釣果!  余別漁港 漁福丸(澤船長090-8897-0160)2月9日の釣果(9日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、正午までの釣り。 余別前浜の水深約35m~50mで。 サクラマスは1人あたりで 10匹~43匹、 大きさは 400g~1kg超 バケは500g~ 600gで、色は様々なもの。 毛針に付けたタコベイトの色は、ピンク、グリーン、その他でしたが、グリーンが優勢。 棚は、25m前後が多かったそうです。

 サクラマス、ホッケ 好釣果!  日司漁港 明見丸(加納船長090-2076-7112)2月9日の釣果(9日記述): 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前7時に出港して、午後1時までの釣り。  余別前浜沖の水深約37m~46mで。 サクラマスは1人あたりで 20匹~44匹、大きさは 600g~1.2kg。 ホッケは1人あたりで 約10匹~30匹、大きさは、約30cm~40cm バケは500g~600g、色は様々。 仕掛も色々だったそうですが、タコベイトの色も色々なもので釣れていたそうです。 棚は、20m~25m。 

 サクラマス、ホッケ 好釣果も! 幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135-45-6169)2月9日の釣果(9日記述): 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前7時前に出港し、午後12時40分までの釣り。 余別前浜沖~積丹岬無線塔沖の水深約35m~45mで。 サクラマスは1人あたりで 5匹~45匹、 大きさは 400g~1.2kg ホッケは1人あたりで 5匹~30匹、大きさは、約30cm~45cm。  バケは 500gの貝貼りバケ、ミラーバケ、その他色々。 仕掛の針は15号の毛針、毛針に付けたタコベイトは、ピンク、グリーンなど様々だったそうですが、ピンクが優勢。 棚は、カウンターで15m前後が多かった、とのことでした。

               **********

◆2月8日(月曜日)。 早朝はまだ少し波が高めでしたが、日昼はどんどん穏やかになって来ました。 出港した遊漁船はほとんど無かったようです。 9日は、凪になりそうな予報が出ていました。

◆2月7日(日曜日)。 朝から西方向の風が強めに吹いていましたので、西積丹側と積丹先端部は荒れていました。 午後から少しずつですがさらに風は強くなり、荒れ模様になりました。天気予報によりますと、8日の朝まで風が強く、降雪量も多くなるとのことでした。 7日は日曜日ですから出港予定のお客様も多かったのですが、残念ながら遊漁船は全船、出港を取り止めたと思います。 9日は出港できるかもしれません。

◆2月6日(土曜日)。 出港して間もなく時化模様になり、遊漁船のほとんどがまともに釣りが出来ずに港に戻りました。 時化が多いですね。 7日は、午前中は時化ないのか・・・・?、微妙な感じもあります。

 サクラマス 好釣果!  余別漁港 広栄丸(広和船長0135-46-5174)2月4日の釣果(5日記述): 船長から5日に伺いました。 4日の午前7時に出港し、午後1時までの釣り。 余別前浜の水深約30m~40mで。 サクラマスは1人あたりで 8匹~18匹、 大きさは 500g~1kg  バケは 600gで、ミラーバケなどの様々なもの。 毛針に付けたタコベイトの色は、ピンク、グリーン。 棚は、カウンターで20m前後が多かったそうです。

               **********

 サクラマス、ホッケ 好釣果!!  余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135-46-5328)2月4日の釣果(4日記述): 船長から伺いました。 午前7時に出港し、午後1時までの釣り。 余別前浜の水深約35m~40mで。 サクラマスは全体で 約60匹、 大きさは 1.3kgが1匹、あとは500g~800g ホッケは1人あたりで 約30匹~50匹、大きさは、約30cm~45cm。   バケは 500gで、ミラー系、アワビ貝貼りバケなど。 タコベイト無しの針の仕掛が優勢だったそうです。 棚は、カウンターで15m~底との事でした。

 真ゾイ、シマゾイ、ホッケ 好釣果!  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135-45-6169)2月4日の釣果(4日記述): 船長から伺いました。 午前7時に出港して、正午までの釣り。  幌武意沖の水深約50m~100mで。 真ゾイは1人あたりで1匹~6匹、大きさは約28cm~50cm。 黒ゾイは1人あたりで7匹~15匹、大きさは約27cm~50cm。 シマゾイは1人あたりで2匹~8匹、大きさは約30cm~45cm。  ホッケは1人あたりで8匹~10匹、大きさは、30cm~42cm。 色々な胴突仕掛を使っていたそうです。 エサはオオナゴ、赤イカなど。 仕掛のオマツリが結構あったので、潮は良くなかったそうですが、そのわりには釣れたのではないでしょうか。

               **********

◆ 2月1日、朝のうちの沖合いは、少し波が高めな感じでしたので、出港を見合わせた遊漁船が多かったです。出港したのは極一部の船だったと思います。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 釣り会成績: カルデラFC 小樽市銀鱗会 左のボタンからご覧下さい。

 2月9日。 2016年は、平地では降雪量が少なく、気温も少し高めですから、春の魚が早いかもしれませんよ。 海水温もやや高めだそうです。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ マメイカ  古平港  2月9日記述: 古平町のお客様から伺いました。最近もマメイカが釣れる日があるそうですが、数は出ないそうです。 型は大きめだったそうです。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ アメマス  島牧村 千走漁港   1月30日の釣果(31日記述): 30日の午後6時過ぎに来店された、釣りの帰りのお客様から伺いました。 30日の早朝から18番でジグをキャストしたそうですが、アタリも来なかったし、周りでも釣った人がいなかったそうです。 午前9時半頃に、千走漁港方向へ移動してみたそうです。 漁港の外側の砂浜で、フライで釣っていた人達を見た後に、港内で竿が曲がっている人を見つけたそうで、側へ行ったら良型のアメマスを釣り上げたそうです。 ご自分でもルアーを色々替えながら探っていたら、14cmのシンキングミノーの背黒イワシカラーをキャストしていたときに、60cm台後半が1匹釣れたそうです。 ご自分で持っていたタモが短い物だったので、取り込みが大変だったそうです。

◆ アメマス  積丹町 美国小泊   1月29日の釣果(29日記述):  釣りの帰りのお客様から伺いました。 美国の小泊海岸のエネオス下の砂浜で、午前8時頃に、52cmのアメマスを1匹釣って、写真を撮りリリースしたそうです。ルアーは、KJ-125のイワシカラーだったそうです。 エネオス下に離岸流的な潮流れがあったそうで、色々なジグでしばらく探って釣れず、KJ125に替えたら間もなく釣れたそうです。釣った後もしばらく粘ったそうですが、2匹目は出なかったそうです。 西積丹方面から積丹の先を通って来た人が来てお話しを聞いたら、西側も野塚周辺も風が強く、海は荒れていたと聞いたそうです。

フライフイッシング  ・このページのトップへ戻る

 アメマス  余市川  12月5日(12月6日記述): 釣りの帰りのお客様から5日に伺いました。 余市総合体育館の裏で、早朝からストリーマーで釣ってみたそうですが、アメマスは釣れなかったそうです。 初めて総体裏で釣ってみた方でした。まだ少し早かったようです。

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ アメマス   積丹町 野塚海岸  2月4日の釣果(4日記述):  釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前9時過ぎ頃に、野塚海岸から釣り始めて、西河の海岸までゆっくり移動しながら釣って、正午に切り上げたそうです。 釣果は、アメマスが4匹、大きさはいずれも40cm前後だったそうです。 魚はリリース。 エサはキビナゴ。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

 

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る